仮想通貨ウォレットと取引所の違いをわかりやすく解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
仮想通貨ウォレットと取引所の違い おすすめの取引所を紹介
しゃもちゃん

・仮想通貨のウォレットは種類がたくさんある?
・取引所に預けているのは何ウォレット?
・インターネットに接続しているウォレットは安全?

釜飯

仮想通貨のウォレットは大きく分けて2種類あります!
ホットウォレットとコールドウォレットです、わかりやすく画像も使って解説していきますね!

仮想通貨の保管方法は様々な方法があります。

  • 仮想通貨ウォレットで保管
  • 取引所に預けておく
  • DeFiに預け利息を受取る
  • ソフトウエアウォレット・ハードウェアウォレットに保管

仮想通貨ウォレットの仕組みについてはコチラで詳しく解説しています。

仮想通貨ウォレットとは?特徴や仕組みを解説

仮想通貨投資は、ハッキングや不正流出のニュースが多くて心配になりますよね。

この記事でわかること
  • 自分が使ってる取引所は安全なのか
  • 取引所に預けておく方法以外はないのか
  • 長期保管用や取引用など使い分けたい

仮想通貨の不正流出と聞くと、ブロックチェーンが改ざんされたのでは?とイメージするかもしれません。

ですがブロックチェーンの改ざんではなく、その殆どが取引所やプラットフォームがハッキングされたことによる不正流出です。

ビットコインは勿論のこと、仮想通貨はブロックチェーンの改ざんが困難で透明性が高い将来性のある投資対象です。

仮想通貨は保管方法を少し気をつけるだけで、より安全に管理できるます。

ハードウェアウォレットで仮想通貨を保管するのが最も安全と言われています。

どちらもビットコインやイーサリアムはなど、多くの仮想通貨に対応しています。

それでは仮想通貨ウォレットと取引所の違いについて解説していきます。

目次

仮想通貨ウォレットとは?

仮想通貨ウォレットとは?

仮想通貨ウォレットとは、その名の通り仮想通貨を保管しておくお財布です。

ウォレットによって保管できる仮想通貨に違いがありますが、同じネットワークの仮想通貨やNFTの保管が可能です。

たくさんの通貨が保管できます
イーサリアムネットワークの場合
  • イーサリアム(ETH)
  • ダイ(DAI)
  • Shiba Inu(SHIB)
  • サンドボックス(SAND)

このように、イーサリアムネットワークに対応したコインやトークンの保管ができます。

仮想通貨ウォレットの主な種類

仮想通貨ウォレットは主に2種類あります。

  • コールドウォレット
  • ホットウォレット
コールドウォレットとは?

コールドウォレットとはインターネットから切り離した状態で保管する方法です。

主に「ペーパーウォレット(紙に印刷)」や「ハードウェアウォレット」があります。

ホットウォレットとは?

ホットウォレットとは、インターネットに接続した状態で使用します。

主に「取引所に預ける」場合や「ソフトウェアウォレット」が該当します。

使い勝手がいいのはホットウォレットで、安全性が高いのがコールドウォレットと覚えておきましょう。

仮想通貨ウォレットと取引所の違い

取引所との違い

仮想通貨ウォレットと取引所の違いについて見ていきましょう。

仮想通貨取引所は基本的に仮想通貨を売買するところです。

取引所を新規で作ると、取り扱いがある仮想通貨の入金用アドレスが自動的に作られます。

個人でウォレットを持っていなくても、取引所を作ることで仮想通貨ウォレットを持つ事ができます。

注意点があります。

取引所ウォレットはその取引所のセキュリティに依存するため可能な限り信頼できる取引所を選ぶようにしてください。

どんなにお得なキャンペーンをやっていても、セキュリティが低ければ不正流出の危険性が高まります。

ウォレットと取引所の違いは「秘密鍵」

仮想通貨ウォレットと取引所の大きな違いは誰が「秘密鍵」を管理するか。

ソフトウェアウォレットやハードウェアウォレットは自分でウォレットの全てを管理します。

そのため、大切なリカバリーフレーズや秘密鍵も自分で管理・保管します。

取引所で仮想通貨を保管するということは、その会社が秘密鍵を管理することになります。

この場合、取引所運営会社のセキュリティに依存するので自分自身がいくら注意していても取引所がハッキングされてしまう可能性はあります。

仮想通貨を取引所とは別にウォレット保管

取引所とウォレットの違いは秘密鍵を運営会社が管理すると説明してきました。

1つの仮想通貨取引所に全ての仮想通貨を預けていると、何か問題があったときに全てを失う可能性があります。

そのような事態にならないためにも、対策はしっかりとしておきましょう。

かんたんに出来る対策3選

  • 取引所を複数作っておく
  • ソフトウェアウォレットを作る
  • ハードウェアウォレットで保管する

取引所の作成とソフトウェアウォレットの作成は無料で出来るのでおすすめです。

ハードウェアウォレットは一番安全な保管方法と言われていますが、1万円前後の費用が掛かります。

それでは1つずつ見ていきましょう。

複数の取引所に預ける

仮想通貨取引所に預けておくのはとても簡単な方法なので気軽におこなえます。

ですが、取引所が絶対にハッキングされないという保証はどこにもありません。

ハッキングする側も常にスキルを上げ、どうにかハッキングできないかを考えています。

不足の事態が起こっても対応できるよう、複数の取引所を作ることでリスク分散になります。

複数の取引所が同時にハッキングされる可能性は極めて低いですが、倒産のリスクは残ります。

このようなリスクを「カウンターパーティリスク」と言います。

カウンターパーティリスクとは

カウンターパーティリスクとは、相手方(この場合取引所)が破綻することによって損失を受けるリスクの事です。
出典:https://www.nomura.co.jp/terms/japan/ka/A02077.html

コツコツ積み立てた資産は時間と共に大きな資産になります。

資産が増えれば失うダメージも大きくなるため、リスク分散のために複数取引所を作っておきましょう。

無料で口座開設ができる取引所

ソフトウエアウォレットで保管

ソフトウェアウォレット

取引所との違いは自分自身でウォレットを管理します。

ソフトウェアウォレットはChromeブラウザなどにインストールして使います。

常にインターネットに繋がった状態で使うので、直ぐに送金するときにとても便利なウォレットです。

代表的なソフトウェアウォレット3選

代表的なソフトウェアウォレット3選

リカバリーフレーズ・秘密鍵の紛失には十分に気をつけてください。

リカバリーフレーズ・秘密鍵について

ハードウェアウォレットで安全に保管

おすすめのハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは取引所やソフトウェアウォレットと違い、インターネットを遮断した状態で仮想通貨を保管するため安全性の高い管理方法です。

ソフトウェアウォレット同様、リカバリーフレーズと秘密鍵の管理を自分自身でおこなうため紛失には注意してください。

ハードウェアウォレットの中古品やSNSなどで購入は絶対にNGです。

ハードウェアウォレットの中にウィルスが仕掛けられていたり、リカバリーフレーズが既に設定されていて仮想通貨を盗まれる危険性があります。

釜飯

LEDGERは株式会社 ハードウェアウォレットジャパン
CoolWallet PROは株式会社RISESTから購入しました!

LEDGER公式サイト

CoolWallet日本販売代理店

ハードウェアウォレットは必ず、公式サイトや正規店から購入してください。

セキュリティの高い国内取引所

国内取引所は非常に高いセキュリティ対策を実施していて、金融庁への登録が済んでいるところであれば安心感はあります。

取引所に預ける際に重要なポイントを紹介します。

取引所セキュリティのポイント

  1. コールドウォレットで管理しているか
  2. 預託された資金は分別保管しているか
  3. マルチシグを採用しているか

最低でもこれら3つを満たしている取引所を選ぶようにしてください。

3つを満たした上で更にセキュリティを強化しているおすすめの取引所を紹介します。

2段階認証も設定できるコインチェック

コインチェックトップページ
コインチェックおすすめポイント
初心者に優しい操作画面
  • アプリDL数ナンバーワンで500円から仮想通貨を買える
  • 取り扱い仮想通貨17種類と豊富
  • 口座引落しの仮想通貨つみたて

コインチェック公式サイト

コインチェックは東証プライム(旧東証一部)上場のマネックスグループの傘下ということもあり、安心して仮想通貨取引ができます。

コインチェックアプリはDL数ナンバーワン

コインチェックのスマホアプリはダウンロード数ナンバーワンということもあり、操作画面がわかりやすく初心者の人も使いやすい設計になっています。

仮想通貨初心者も投資初心者も嬉しい、「500円」からスタートできるのでお試しで仮想通貨を買ってみたい場合にも最適です。

コインチェックの仮想通貨取り扱い数

コインチェックの仮想通貨取り扱い数は17種類と豊富です。
※2022年12月11日時点

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)はもちろんのこと、話題のメタバース銘柄サンドボックス(SAND)まで幅広くラインナップされています。

コインチェック取り扱い数

  • ビットコイン(BTC)
  • リップル(XRP)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • リスク(LSK)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • オーエムジー(OMG)
  • パレットトークン(PLT)
  • サンド(SAND)

銀行口座からつみたて可能

コインチェックの自動積立投資

コインチェックの仮想通貨つみたては、銀行口座から直接引き落としができます。

仮想通貨の投資と言えば、取引所へ日本円を振り込む手間があります。

ですが、コインチェックのつみたては普段使っている銀行口座から直接引き落としができ、振込の手間がありません。

引落しから購入まで全自動でやってくれ、手数料も無料なのでコツコツ仮想通貨投資が可能です。

ISMS認証取得のビットバンク

ビットバンクトップページ
ビットバンクおすすめポイント
手数料を安く抑えたい人におすすめ!
  • 仮想通貨取引量ナンバーワン
  • 取引手数料が安い(手数料を貰うことも!)
  • 豊富なアルトコインがラインナップ

国内取引所のビットバンクはメイカーマイナス手数料キャンペーンによって、取引手数料を貰うことができる珍しい取引所です。

人気のアルトコインが取引所で買え、手数料を安く抑えたい人におすすめの取引所です。

ビットバンク公式サイト

ビットバンクは仮想通貨取引量ナンバーワン

ビットバンクの取扱い銘柄

ビットバンクは仮想通貨の取引量ナンバーワン。
※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ

取引には、売り手と買い手がいるため成立します。

人気の無い取引所で売買しようとすると、売り手・買い手が少ないため取引が成立しないことがあります。

取引量が多いということは、取引板に注文がたくさん並んでいるので自分の好きなタイミングで注文を出せます。

利確したいのに注文が約定しないといったことが起こり難い取引所と言えます。

\ アルトコインが豊富な取引所 /

ビットバンクは取引手数料が安い

仮想通貨取引は、「販売所」と「取引所」から購入できます。

多くの暗号資産業者は「販売所」と「取引所」が用意されていて、取引できる通貨種類数が違います。

「販売所」取引の場合、売値と買値に差があるため市場の取引価格と差額が生じることがあります。

ビットバンクは取引所取引で多くの仮想通貨が売買ができ、最小スプレッド(売値・買値の差)で取引可能です。

また、メイカーマイナス手数料キャンペーンで取引の度に手数料をもらうことができます。

豊富なアルトコインを取り扱い

ビットバンクは国内アルトコインの取引高シェアが60.4%と圧倒的です!
※2021年8月現在、国内暗号資産交換業者のWEBサイト調べ。

仮想通貨取り扱い数が37種類と豊富で全て板取引に対応。
※2023年12月22日時点

世界的に人気なもの・有望なアルトコインが揃っています。

日本発のブロックチェーン、Astar Network(ASTR)やP2E(ゲームで稼ぐ)の火付け役Axie Infinity(AXS)も取り扱っています。

取扱い通貨

通貨記号
ビットコイン(BTC)
リップル(XRP)
ライトコイン(LTC)
イーサリアム(ETH)
モナコイン(MONA)
ビットコインキャッシュ(BCC)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
オーエムジー(OMG)
シンボル(XYM)
チェーンリンク(LINK)
メイカー(MKR)
ボバネットワーク(BOBA)
エンジンコイン(ENJ)
ポリゴン(MATIC)
ポルカドット(DOT)
ドージコイン(DOGE)
アスター(ASTR)
カルダノ(ADA)
アバランチ(AVAX)
アクシーインフィニティ(AXS)
フレア(FLR)
ザ・サンドボックス(SAND)
エイプコイン(APE)
ガラ(GALA)
チリーズ(CHZ)
オアシス(OAS)
ディセントラランド(MANA)
ザ・グラフ(GRT)
レンダートークン(RNDR
ビルドアンドビルド(BNB
アービトラム(ARB)
オプティミズム(OP)
ダイ(DAI)
クレイトン(KLAY)
イミュータブルエックス(IMX)
※2023年12月時点

ビットバンクのように素早く新規通貨の取り扱いが開始されるのは有り難いです。

\ アルトコインが豊富な取引所 /

サイバー攻撃対策も実施しているGMOコイン

GMOコイントップページ
※出典;GMOコイン公式サイト
GMOコインおすすめポイント
仮想通貨の送金手数料無料!
  • 仮想通貨の送金・日本円の入出金手数料無料
  • 国内最大級の取り扱い通貨数
  • 仮想通貨ランキング1位(オリコン)

GMOコイン公式サイト

GMOコインは「GMOインターネット株式会社」のグループ企業です。

GMOインターネット株式会社は東証プライム(旧東証一部)上場の企業で、証券取引やFXなど様々な金融サービスの提供をしています。

そのため初心者でも使いやすい仮想通貨取引所になっていて、安心して取引ができます。

GMOコインは手数料が無料

GMOコインは手数料を気にせず、入金・出金ができます。

無料になる手数料

  • 日本円の入金
  • 日本円の出金
  • 仮想通貨の入金
  • 仮想通貨の送金

仮想通貨の入金・送金はネットワークを介しておこなうため、基本的に手数料がかかります。

ですが、GMOコインは手数料が無料なため【送金専用】としてとても便利です。

NFTを買う際にメタマスクなどのウォレットに仮想通貨を送金しますが、その都度手数料を取られてしまっては購入費用が高くなってしまいます。

そういった面で仮想通貨の送金手数料が無料なのは大きなメリットになります。

GMOコインの取り扱い通貨

GMOコインは国内最大級の取り扱い数を誇ります。

その数、23種類です!

ソラナ(SOL)やダイ(DAI)もラインナップされています。

その中で注目はダイ(DAI)でしょう。

ダイ(DAI)は1DAI=1ドルの価格が維持されるように設計されたステーブルコインです。

GMOコイン取り扱い数

  • ビットコイン(BTC)(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)
  • ネム(XEM)
  • ステラルーメン(XLM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • オーエムジー(OMG)
  • テゾス(XTZ)
  • クアンタム(QTUM)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • ポルカドット(DOT)
  • コスモス(ATOM)
  • シンボル(XYM)
  • モナコイン(MONA)
  • カルダノ(ADA)
  • メイカー(MKR)
  • ダイ(DAI)
  • リンク(LINK)
  • FCRコイン(FCR)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ソラナ(SOL)

オリコン顧客満足度ランキング1位

GMOコイン、ORICONランキング1位
出典:https://life.oricon.co.jp/rank-cryptocurrency/cash-transaction/

GMOコインはオリコン顧客満足度ランキング1位になった仮想通貨取引所です。

ランキング1位の理由

  • 口座開設がかんたんにできる
  • 手数料が安い
  • 取引できる最低金額が低く設定されている

口座は実際に作ってみるとかんたんですが、作るまでは「難しそう・めんどくさそう」と考えてしまいます。

GMOコインは最短10分で口座開設が終わるのでとても簡単です。

入出金手数料が全て無料なので、NFTの購入・DeFi・海外取引所を考えてる人にとっては心強い取引所です。

まとめ

仮想通貨ウォレットと取引所の違いについて解説してきました。

振り返り

  • 取引所との違いは秘密鍵を誰が管理するか
  • 取引所ウォレットとハードウェアウォレットを併用するとより安全
  • 複数の取引所を作ってリスク分散

取引所とソフトウェアウォレット・ハードウェアウォレットを使い分けることでリスクも分散される上に使い勝手が格段にあがります。

それぞれ違いがあるので特徴を抑えて上手に使い分けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次