ビットコインの仕組みや特徴を基礎からしっかりと解説していきます。
・ビットコインはよく聞くけど、仕組みがわからない
・ビットコインについて、わかりやすく説明してほしい
・買うか検討しているから、将来性があるか判断したい
仮想通貨と言えば、ビットコイン!と言っても過言ではないくらい有名なコインです。
ぜひ基本をしっかり理解しておきましょー!
仮想通貨の中で最大の時価総額を誇るビットコインがさらに注目を集めています。
ビットコインは革新的な技術を基盤とする新しい通貨システムであり、その仕組みやメリット、デメリットについて投資前に理解を深めることは重要です。
記事では、ビットコインの概要から具体的な活用例までを分かりやすく解説していきます。
これから仮想通貨投資を始めよう・興味がある人は、、まずはビットコインについての知識を身に付けましょう。
ビットコインの概要
ビットコインは、2008年にサトシ・ナカモトが発表した論文をきっかけに生まれた暗号資産です。
世界で最も認知度が高く、時価総額も最大の通貨となりました。
- 分散型ネットワーク(P2P):ビットコインの取引は中央の管理者がいない分散型ネットワーク上で行われます。
このネットワークに参加する全てのユーザーは取引履歴を共有し、不正取引やハッキングのリスクを低減することができます。 - ブロックチェーン:ビットコインの取引はブロックチェーンと呼ばれる技術によって記録されます。
取引履歴はブロックとして順番につながり、改ざんが困難になっています。
ビットコインは中央の管理者がいないため、不正取引やハッキングのリスクが少なく、安全で信頼性の高い通貨として利用されています。
また、ビットコインの発行枚数は2100万枚と上限があり、希少性も高いのが特徴です。
ビットコインについて、何となくイメージできてきましたか?
次の章ではビットコインの仕組みについて詳しく解説していきます。
ビットコインの仕組み解説
ビットコインの仕組みを理解するためには、分散型ネットワークとブロックチェーンの2つの最新技術が重要です。
分散型ネットワーク(PtoP)
ビットコインは、分散型ネットワークを利用しています。
分散型ネットワークにより、ビットコイン取引参加者は取引履歴や情報を共有し、中央集権的な管理者を必要としません。
ビットコインの取引は非中央集権的で、取引参加者間の信頼を築くことができます。
特定の組織や個人に権力が集中せず、分散された形で運営される仕組みを言います。
例えば、株式会社は取締役会や経営陣が意思決定を行い、株主は議決権を通して間接的に影響を与えますが、ビットコインは参加者の合意によって意思決定が行われます。
また、この仕組みにより、不正取引やハッキング・サイバー攻撃に対する耐性も高まります。
情報の共有方法や、なぜ安全性が高まるのかをブロックチェーンの解説でしていきます。
ブロックチェーン
ブロックチェーンは、ビットコインの主要な技術です。
ブロックチェーンは、取引履歴をブロックとして記録し、改ざんやデータ破壊を困難にします。
各ブロックは、一連の取引を含み、時系列に結びつけられています。
これらのブロックは複数のコンピューターによって保持され、共有されます。
つまり、ビットコインの取引履歴は、数多くのコンピューターによって検証され、信頼性が確保されます。
ビットコインの仕組みは、分散型ネットワークとブロックチェーン技術を組み合わせることによって実現されています。
ブロックチェーン技術により、ビットコイン取引は安全で信頼性の高い方法となります。
仮想通貨の王様と言われるだけあり、ビットコインは通貨の中でも時価総額がNo.1です。
その他の仮想通貨は基本的にビットコインの仕組みからヒントをもらい派生していきました。
ビットコインは将来性が期待される新たな金融資産として、今なお仮想通貨界で最大の注目を浴びている存在です。
ビットコインのメリット
ビットコイン(BTC)は多くの利点があります。
1つずつ見ていきましょう。
リアルタイムの個人間送金が可能
ビットコイン(BTC)を利用することで、ウォレットアドレス宛に24時間365日送金することができます。
通常、送金は銀行を通じて行われますが、ビットコイン(BTC)を使用することで、送金先が国内・海外など限定されることなく直接送金することができます。
これにより、必要な時に必要な金額を即座に送ることができ、日常生活やビジネスにとても便利な送金手段と言えます。
低コストな送金手数料と迅速な送金時間
ビットコイン(BTC)を使って海外送金を行う場合、銀行振込と比較して手数料が安く、送金時間も非常に早いです。
銀行振込では数日かかる場合もあります。
送金手数料も比較的低額で、例えば海外への銀行振込手数料が3,000円から8,000円程度かかるのに対し、ビットコイン(BTC)では2,000円以下で送金できます。
ビットコインの送金手数料はネットワークの混雑状況に応じて、順番待ちになります。急いで送金したいときは、この手数料の設定を上げる事で順番を飛ばし優先的に送金処理をしてくれます。
世界中で利用可能な通貨
ビットコイン(BTC)は世界中で扱われており、通貨の両替なしで海外でも使用できます。
空港で日本円→米ドルに両替するとき、必ず手数料が取られてしまいますよね。
例えば、海外旅行時には通貨の両替手続きや手数料を気にする必要なく、ビットコイン(BTC)を使って決済手数料のみでショッピングができます。
ビットコインを決済に使える店舗では、スマートフォンでQRコードを読み込めばオッケーです。
国内で使われているキャッシュレス決済(バーコード決済)に似ています。
ビットコイン(BTC)はこれらのメリットにより、トレードだけでなく、さまざまな決済やショッピングでも便利です。
ビットコイン(BTC)を活用することで、より便利でスムーズな取引や送金が可能になります。
ビットコインのデメリット
ビットコインには多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。
以下では、ビットコインの主なデメリットについて説明していきますね。
価格の変動が激しい
ビットコインの価格は非常に変動しやすいです。
そのため、価格の安定性を求めるユーザーにとっては不利な点と言えますが、逆に価格の変動を利用して利益を得る機会もあります。
即時決済が難しい
ビットコインの取引は、取引内容の確認や検証が行われた後に確定します。
そのため、送金してもすぐに相手先に着金するわけではありません。
一部の店舗では指定されたウォレットを使用することで即時決済が可能です。
決済サービスが限定的
ビットコインを利用した決済ができる実店舗はまだまだ少ないのが現状です。
ネットショッピングでも利用できる決済サービスは限られています。
そのため、ビットコインを主要な決済手段として使用することは難しい状況です。
先進国ではメインの決済手段としてではなく、デジタルゴールド(価値の保存)として位置付けされている事が多い。
決済・送金に時間がかかる
ビットコインの取引はブロックチェーン上で処理されるため、多くの取引が行われる場合には処理に時間がかかります。
その結果、決済や送金の速度が遅くなることがあります。
しかし、ライトニングネットワークと呼ばれる技術の開発により、取引速度の向上が期待されています。
ライトニングネットワークはビットコインの将来に大きく関わってくる部分のため、かんたんに説明していきますね。
ライトニングネットワークとは?
ライトニングネットワークは、ビットコインの送金速度を向上させ、少額決済に対応するために開発された技術です。
ビットコインのブロックチェーン上で直接取引を行うのではなく、オフチェーンと呼ばれる別のチャンネルで取引を行うことで、高速かつ安価な送金を実現します。
- チャネル開設: 2人のユーザーが事前にビットコインを預け入れ、チャネルを開設します。
- 支払い: ユーザー間でビットコインをやり取りする際は、チャネル内の残高を更新します。
- チャネル閉鎖: 最終的に、チャネル内の残高をビットコインのブロックチェーンに反映します。
送金の誤りは取り返せない
ビットコインを誤って送金してしまった場合、取り返すことはできません。
また、誰も使用していないアドレスに送金した場合や、誤った相手に送金した場合も取り返すことはできない可能性が非常に高まります。
環境への影響
ビットコインの取引には大量の電力が消費されるため、環境問題が指摘されています。
また、ビットコインのマイニングには高性能なコンピュータが必要であり、環境への負荷も懸念されています。
環境保護団体や国際機関からの指摘を受け、規制が導入される可能性もあります。
これらがビットコインのデメリットです。
ビットコインを活用する際には、これらのデメリットを理解し、適切な対策を講じる必要があります。
ビットコインの活用例
ビットコインは、さまざまな用途に使えます。
ここからは、具体的なビットコインの活用例を紹介していきます。
送金
ビットコインは、個人間の送金に利用されます。
「個人間送金が気軽に出来る」というのは、先進国ではイメージし難い部分かもしれません。
銀行を使えばいいのでは?
このように思う方も多いと思います。
ですが、世界の発展途上国では色々な理由が存在します。
- 銀行口座を作りたくても窓口が遠方過ぎる
- 銀行窓口に行く費用が高い
- 治安が悪く、現金を持ち歩きたくない
- 振込み手数料が高額で送金額を上回る
このような理由から国内外を問わず、高速かつ安全な送金ができるビットコインが指示されています。
決済(実店舗、ネットショッピング)
ビットコインは、実店舗やオンラインショッピングでの決済に利用されます。
一部の企業やECサイトでは、ビットコインでの支払いができます。
日本ではビックカメラやコジマ電気で一部店舗限定などありますが、ビットコイン決済が利用できます。
世界的に有名なマクドナルドもビットコイン決済の導入が進んでいます。
公共料金の支払い
ビットコインは、公共料金の支払いにも利用することができます。
コインチェックでは「コインチェックでんき」「Coincheckガス」があり、ビットコイン口座から毎月の利用料金が引き落とされます。
寄付
ビットコインは、気軽に送金が出来るメリットを活かし寄付にも利用されています。
NPO法人や団体がビットコインでの寄付を受け付けており、誰でも寄付がかんたんにできるよう対応が進んでいます。
NFTの購入
ビットコインは、NFT(非代替トークン)の購入にも使用されます。
NFTはデジタルアセットの所有権を表し、ビットコインを使ってNFTを購入することができます。
2023年3月8日にDomoさん(開発者)によってビットコイン用のNFT規格(BRC-20)が発表されました。
BRC-20はOrdinalsという技術を利用し、ビットコインネットワークに直接デジタル資産(アセット)を保存します。
従来のNFTは、データを外部プラットフォームに保存し表示していましたがBRC-20はビットコインブロックチェーンに直接保存されるという大きな特徴を持っています。
海外での代替通貨や法定通貨としての利用
ビットコインは、海外で代替通貨や法定通貨として利用されることもあります。
特に経済的に不安定な国やインフレが進行している国では、ビットコインが代替通貨として活用されることがあります。
- エルサルバドル
- 中央アフリカ共和国
投資・資産運用
ビットコインは、投資や資産運用の対象として注目が高まっています。
価格変動が激しいですが、史上最高高値を更新し続けていることやETF承認など一般的な認知も広がりつつあります。
なぜ、「ビットコインは怪しい・詐欺的である」と言われていた存在がこれほどまでに認知され価値の保存対象に選ばれているのか簡単に分析してみましょう。
ビットコインの誕生時に似ている
2008年にリーマンショックが起き、世界金融危機が発生しました。
政府は金融政策の緩和、中央銀行は金利引き下げや量的金融緩和などを行いました。
これにより財政赤字の拡大・様々な市場への歪みをもたらし、銀行や政府による金融システムの管理に問題があることを露呈しました。
ビットコインは、サトシナカモトがこのような政府・中央銀行の介入が無い通貨を作りたいという発想から。
近年も2020年2月20日のコロナショックが記憶に新しいと思います。
コロナによって停滞した経済や、家計支援などで政府は金融緩和を行いました。
その副作用として、2024年現在インフレが起き、各国が対応策を様々講じています。
特に日本円は約34年ぶりの円安水準にまで達していると言われています。
結果的に日本も物価が上がり、私たち庶民の生活が政府・中央銀行による介入で苦しくなっています。
昨日の1万円が「1万円の価値が無い」ということが起きているのが現状です。
よくある質問
- ビットコインの価格変動が激しい理由は?
-
ビットコインの価格は非常に変動しやすいです。
需要と供給の変動、投機的な取引、規制の動向など、さまざまな要因によって価格が大きく変動します。
そのため、ビットコインを保有する際は価格変動リスクに十分留意する必要があります。
- ビットコインの取引が直ぐに終わらないのはなぜ?
-
ビットコインの取引は、取引内容の確認や検証が行われた後に確定します。
そのため、送金してすぐに相手先に着金するわけではありません。
ただし、一部の店舗では指定されたウォレットを使用することで即時決済が可能です。
- ビットコインを誤って送金してしまった場合は取り返せる?
-
ビットコインを誤って送金してしまった場合、取り返すことはできません。
送金先のアドレスを十分に確認することが重要です。
また、誤った相手に送金した場合や、誰も使用していないアドレスに送金した場合も、取り返すことはできない可能性が高いので注意しましょう。
- ビットコインの取引は環境に悪影響を及ぼす?
-
ビットコインの取引には大量の電力が消費されるため、環境問題が指摘されています。
また、ビットコインのマイニングには高性能なコンピュータが必要であり、環境への負荷も懸念されています。
環境保護団体や国際機関からの指摘を受け、ビットコンの取引に対する規制が導入される可能性もあります。
まとめ
ビットコインは、分散型ネットワークとブロックチェーンテクノロジーを活用した革新的な仮想通貨です。
低コストで迅速な送金、世界規模での利用可能性、セキュリティの高さといった多くのメリットを持っています。
一方で、価格変動リスクやネットワークの処理速度などいくつかのデメリットも存在します。
しかし、送金、決済、投資、NFTの購入など、ビットコインはさまざまな用途に活用されており、今後も普及が期待されています。
かんたんにでもいいのでビットコインの特徴を知り、仮想通貨投資を楽しんでいくことが大切です。
コメント
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.