
仮想通貨取引は必ず手数料かかるもの?
ムダに感じるから無料の取引所を探してるけど、なかなか決まらなくてさ。

取引手数料は必ず掛かるわけじゃないですよ。
無料の取引所もあれば、「もらえる」ところもあります。

取引するのに手数料がもらえちゃうの?
国内の仮想通貨取引所で探してるんだよ?

ビットバンク(bitbank)はメイカー取引で手数料がもらえる珍しい取引所なんです!
手数料について他の取引所と比較しながら解説していきますね。
- ビットバンク(bitbank)のメリット
- メイカー・テイカーとは?
- メイカー取引で手数料がもらえるのはどうして?
- ビットバンク(bitbank)の手数料一覧
取引をしたら手数料は絶対に支払うもの!と思っていませんか?
国内取引所の多くは販売所の手数料は無料ですが、取引所取引は少額ではありますが支払うケースもあります。
ビットバンクはメイカー取引で手数料をもらうことができる珍しい取引所です!
そこで、ビットバンク(bitbank)の手数料について有名取引所と比較しながら解説していくので参考にしてもらえると嬉しいです!
ビットバンク(bitbank)の基礎知識

ビットバンク(bitbank)はビットバンク株式会社が運営している国内仮想通貨取引所です。
ビットバンク(bitbank)の、デメリットやセキュリティ面について詳しく知りたい方はコチラ

ビットバンク(bitbank)を使うメリット

それでは1つずつ見ていきましょう!
メイカー取引で手数料がもらえる
ビットバンク(bitbank)は「メイカー」・「テイカー」取引が可能です。
取引所でメイカーになると、手数料を受取ることができます。
メイカー取引とテイカー取引をかんたんに説明していきます。
- メイカー
-
メイカーとはオーダーブックの順番に並ぶことで、板に流動性を提供します。
流動性をビットバンクの板に提供するので手数料をもらえるという仕組みです。
- テイカー
-
テイカーとは、注文板に既に並んでいるものを約定させる取引です。
「注文並ぶのイヤだから買っちゃおうー」
このような場合、成行注文も含めテイカーとなり取引手数料が取られます。
メイカー取引・テイカー取引どちらかを判定するのは注文が約定した時点になります。
\ メイカー手数料がもらえる /
レンディングで仮想通貨を増やせる
ビットバンクでは最大利息3%のレンディングを提供しています。
レンディングサービスはお持ちの仮想通貨を取引所に貸し出すだけで利息を受取れる仕組みです。

ビットバンクユーザーなら誰でも使え、最大年率3%の高年利です。

ビットバンクの口座を開設していれば追加手続なしでレンディングが始められます。

取り扱い全ての暗号資産(仮想通貨)に対応しています。取り扱い通貨は今後も増えていく予定なので見逃さないようにしましょう。
今の時代、銀行預けていても0.001%と低い金利のためレンディングを使って上手に運用も検討してみましょう。
注意点
仮想通貨は常に変動しているため、預けたタイミングと引き出すときで日本円換算でマイナスになる可能性もあります。
預けたあとは、期間満了まで引き出すことができない点にも注意しておきましょう。
スマホアプリでアルトコインの取引がかんたん

ビットバンク(bitbank)の特徴として、スマホアプリが使いやすく取引所取引ができます。
取引所取引は手数料面でスプレッドが狭くお得に取引できます。
パソコンと比較すると一部機能制限はありますが、必要十分な機能が揃っています。
更にビットバンクアプリではTradingView(トレーディングビュー)が使えます。
チャートを細かく分析し、値動きを予想しながら注文を入れることも出来ます。
ビットバンク(bitbank)の口座開設が済んだら、ぜひスマホアプリを使ってみましょう。
ビットバンク(bitbank)の手数料は高いのか?
ビットバンク(bitbank)の手数料が突出して高い設定では無いので安心してください。
ここからビットバンク(bitbank)の各種手数料を紹介していきます。
手数料項目はコインチェックやビットフライヤーと比較していきます。
ビットバンク(bitbank)クの手数料一覧
こちらの順番でビットバンク(bitbank)の手数料が高いのか比較を見ていきましょう。
- 取引所売買手数料
- 入金手数料
- 日本円出金手数料
- 仮想通貨送金手数料
- ハードフォークの手数料
それでは各種手数料を見ていきましょう。
取引所売買手数料
取引所名 | メイカー手数料 | テイカー手数料 |
---|---|---|
ビットバンク | -0.02%(一部銘柄を除く) | 0.12%(一部銘柄を除く) |
コインチェック | BTC:0.000 % ETC: 0.050 % | BTC:0.000 % ETC: 0.100 % |
ビットフライヤー 簡単取引所/Lightning 現物 | 0.01%~0.15% | 0.01%~0.15% |
なぜビットバンクのメイカー取引は手数料をもらえるのか。

板取引は流動性がとても重要になってきます。
流動性が高いということは板にたくさんの注文が並び、厚みがあるということになります。
したがって、たくさん注文が並んでいる板は約定しやすくなります。
ビットコインを安く買えても、流動性が低い板は売るのが難しい・・・
メイカーは流動性を提供しているので、ビットバンク(bitbank)はメイカーへ手数料を支払ってくれます。
他の取引所では利用者側がメイカー手数料とテイカー手数料のどちらも支払うケースは珍しいことではありません。
メイカー取引のデメリットは、直ぐに注文が約定しないことがある点です。
ですが、ビットバンク(bitbank)は
「全暗号資産(仮想通貨)取引所中 取引量 国内No.1 *」
※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ
取引量が多くなると、それだけ流動性も上がり約定しやすくなるわけです。
ビットバンク(bitbank)の取引量が多い理由の1つに「メイカー手数料が受け取れるから」も充分に考えられるでしょう。
\ 3分で登録完了 /
ビットバンク(bitbank)の入金手数料
日本円をビットバンクに入金する際、手数料がかかるのかどうか比較していきましょう。
取引所への入金は銀行振込がかんたんで安心です。
ビットバンクへ日本円の入金方法が知りたい方はコチラを参照してください
取引所名 | 銀行振込 | コンビニ入金 クイック入金 |
---|---|---|
ビットバンク | 無料(振込手数料負担) | なし |
コインチェック | 無料(振込手数料負担) | 一時停止 |
ビットフライヤー | 無料(振込手数料負担) | クイック入金 住信SBI:無料 住信SBI以外:330円 |
日本円出金手数料
ビットバンク(bitbank)から日本円を出金する際の手数料を見ていきましょう。
日本円を出金するケースは、「利益確定」し現金が必要になったときでしょう。
取引所で仮想通貨から日本円に交換し、保管しておくこともできます。
手数料を抑えるために、日本円を出金する場合は目的を持ってやりましょう。
取引所名 | 出金手数料 |
---|---|
ビットバンク | 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) |
コインチェック | 407円 |
ビットフライヤー | 三井住友銀行への出金 220円(3万円以下) 440円(3万円以上) 三井住友銀行以外へ出金 550円(3万円以下) 770円(3万円以上) |
ビットフライヤー(bitFlyer)は三井住友銀行かそれ以外で手数料が変わります。
ビットバンク(bitbank)とコインチェックは出金先に指定はありません。
ご自身の使っている銀行へ振り込んでもらいましょう。
ビットバンク(bitbank)の仮想通貨送金手数料
仮想通貨の送金はネットワークを使うため、ガス代(fee手数料)がかかります。
手数料の金額設定は混雑状況によって変化します。
海外取引所を使うために仮想通貨を送金するなら手数料が安いものを選びましょう。
ビットバンクは仮想通貨の入金は一律無料なので気軽に送金できます。
仮想通貨 | 手数料 |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.0006BTC |
ライトコイン(LTC) | 0.001LTC |
リップル(XRP) | 0.15XRP |
イーサリアム(ETH) | 0.005ETH |
モナコイン(MONA) | 0.001MONA |
ビットコインキャッシュ(BCC) | 0.001BCC |
ステラルーメン(XLM) | 0.01XLM |
クアンタム(QTUM) | 0.01QTUM |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | 45BAT |
オーエムジー(OMG) | 5OMG |
シンボル(XYM) | 2XYM |
チェーンリンク(LINK) | 1.1LINK |
メイカー(MKR) | 0.02MKR |
ボバネットワーク(BOBA) | 17BOBA |
エンジンコイン(ENJ) | 14ENJ |
ポリゴン(MATIC) | 19MATIC |
ポルカドット(DOT) | 0.05DOT |
ドージコイン(DOGE) | 5DOGE |
アスター(ASTR) | 2.5ASTR |
カルダノ(ADA) | 1ADA |
アヴァランチ(AVAX) | 0.01AVAX |
アクシーインフィニティー(AXS) | 1.6AXS |
フレア(FLR) | 5FLR |
ザ・サンドボックス(SAND) | 21SAND |
エイプコイン(APE) | 1.5APE |
ガラ(GALA) | 200GALA |
チリーズ(CHZ) | 58CHZ |
オアシス(OAS) | 30OAS |
ディセントラランド(MANA) | 13MANA |
ガス代(fee)は時間帯によって常に変動しています。
国内取引所で設定されている手数料も変更になることがあるので、送金前に公式サイトでチェックしておきましょう!
よく使う通貨の送金手数料比較
ビットバンク | コインチェック | ビットフライヤー | |
---|---|---|---|
ビットコイン | 0.0006BTC | 0.0005 BTC | 0.0004 BTC |
イーサリアム | 0.005ETH | 0.005 ETH | 0.005 ETH |
ステラルーメン | 0.01XLM | 0.01XLM | 無料 |
このような結果になりました。
ステラルーメンは送金用仮想通貨として使うと、送り先に直ぐに届いて便利ですよ。
ハードフォークの手数料
ハードフォークとは、1つの仮想通貨が分裂することで別の仮想通貨が誕生します。
2022年のハードフォークで有名なのは「ETH」・「ETHW」でしょう。
ETHはプルーフオブステーク、ETHWはプルーフオブワークの2つに分裂しました。
各取引所によって対応は異なりますが、世界最大の取引所Binance(バイナンス)はETH保有者にETHWを付与しました。
国内取引所はETH保有者に対し、ETHWを日本円で付与する対応となりました。
ハードフォークの際に手数料がかかることがありますが、事前に手数料を明確にするのが難しいとビットバンク(bitbank)の公式に記載があります。
引用
具体的な手数料率については事象により異なりますので事前にお示しできませんが、事務手数料および日本円で交付する場合はその売却にかかる取引コストがかかることがあります。
https://bitbank.cc/docs/fees/
ビットバンク(bitbank)の口座開設

身分証明書があれば、最短1日で取引もできちゃいます!
ご自身の基本情報を全て入力して約10分。
登録に時間がかかるとせっかくの投資意欲もなくなってしまいます。

まとめ

ビットバンク(bitbank)は使いやすい上に、安定したアプリを提供しています。
使ってみるとアプリストア国内No.1の理由が体感できます。
※2018年10月31日 iOS App Storeファイナンスカテゴリ 無料ランキングにて
ビットバンクがおすすめな理由まとめ
- 取引手数料がもらえる
- レンディングサービスで仮想通貨が増やせる
- ビットバンクのスマホアプリから取引所取引ができる
- アルトコインの取り扱いが豊富
- 各種手数料が※ IDを指定してください。・※ IDを指定してください。に引けをとらない
ビットバンクは取り扱い通貨数も短い間隔で増えている国内取引所です。
投資家の視点に立ち、使いやすさと安全性を追求した取引所です。
ビットバンクを使ったことがない人はこの機会にチェックしてみてください。
コメント
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.